2008年03月29日
29日土曜日

今日は3勝2敗。
そう、3勝2敗。
それだけ。
今日はとてつもなく疲れた。
おやすみなさい。
ほな。
2008年03月27日
年頃
先日、心優しき妹が、5日遅れの誕生日プレゼントを贈ってくれた。
ブランド品を知らない兄に、「なんたらかんたらって言うバッグやでぇ〜」
と言われましても、そんな高いもん、どこにさげてくん?と聞きなおすと
「それ、わたしのおふる」
はいはい。有難く頂戴いたしますわ。
そのバッグに入ってたのがこれ
なになに、「ゆずせんべい」「葱味噌せんべい」「手巻納豆」・・・
おーーーい。もう少し若い人にあう食べもん贈れや。
あっ、でも美味しいわ。「ゆずせんべい」と「葱味噌せんべい」
2008年03月25日
無音
ちょっと山の方に行く用事があり、途中、120円で買える温もり(自動販売機)で、
心を温めていると周りには自然がいっぱい。
ふーーーっ、と深呼吸すると、ボクの吸う息の音しかしない。
自動車の音、工場の音、話し声等々、日頃ボクが生活する上での音が一切しない。
鳥も飛んでなく、雨がちょうど止み、上を向いて眼を閉じると
風の小さくて爽やかな歌声がきこえてきた。
ああ。物静かで、音があまり聞こえないから
音無しい(おとなしい)って言うんだなぁ。と
詩人になったかのごとく感慨深くボクに酔ってた。
家に帰って、国語辞典で早速「おとなしい」を引いてみると、
おとなしい=大人しい
なんだって。
「大人」の形容詞だって。
ボク自身に酔ってたことが恥ずかしい。
人に言わなくてよかった。
2008年03月23日
たこ焼き
後輩がたこ焼きしますけど来ませんか?と言うことで、
高速道路にのっても、行きは1時間15分かかりました。後輩ん家まで。
(帰りは1時間4分だったけど)
先日、明石焼きが食べたいと日記に書いてましたが、
自分で作ったたこ焼きって美味しいわ。
(↑聞くところによると、たこ焼きを焼くプレート、約1000円だったとか)
・・・本当は、ボク以外の人が準備して、焼いてくれました。
途中、たこ焼きのたこのかわりにチョコが入ってたのがありました。
途中、たこ焼きのたこの変わりにチーズが入ってたのがありました。
そんなん邪道やん。とか言いながら、進んで食べるボク。
たこ焼きには目がないぜ。
1週間のうち、3回程度はたこ焼きを食べてるボク。
パートの方々も、しょっちゅうたこ焼きを持ってきてくれる。
(そして、ボクに買え!とお金を請求してくる)
それでもたこ焼き食べたい。
でも、今度は、明石焼が食べたーい!!
2008年03月21日
風流な話??
風流な話をする為に、世を避けて、竹林に集まった。
酒を愛し(Love Beer)、
竹林の静かなところで(現実逃避)、
清談(談笑?)しました。
いわゆる「竹林の七賢」です。
前置きは長くなりましたが、湯田にある「竹林の七賢」って言うお店に行ってきました。
今回こそは、COOL に喋ろうと思ってたけど、
やっぱダメね!
でも、お喋りをとると、ただの置物になっちまう。
その、置物とお喋りの中間ってのがボクにはワカンナイ。
ま、いっか。
かなり飲んだし、かなり楽しかったし(・・・もしやボクだけ??)
あれれ??
今回も、枝豆しか食ってない(友達がボクを思って注文してくれた)。
料理、おいしそうやったのに。
みんな、いろいろ注文してたのに。
喋るのに必死やったんやろ、ボク。
箸をつかってないや。
それも、ま、いっか。
2008年03月19日
芸術的アシスト
2008年03月17日
今日は赤飯
今日は3月17日。
そりゃ、祝日だ。赤飯だ。
一年に一度の記念日。
そういや、友達の入籍日もこの日やったなぁ。
今日で30とウン歳。
実家から500キロ離れた土地でまだ一人で暮らすボク。
そんな、500キロ離れても、親のカゼが飛んできて(風あたり)
身の縮まる生活をしてるボク。
おとうさん、おかあさんありがとう。
こんなに横に大きくなりました。
今年は縦に大きくなります(予定)
そして今年こそはもっと違う事に挑戦します。
2008年03月16日
明石焼(玉子焼き)食べたーい
突然、明石焼きが食べたくなった。
実家に住んでる頃なら、ささっと食べにでも行くやろけど、
この辺りには食べれるところがなさそうやわ(ボクが知らないだけかも・・・)
明石焼(あの辺では玉子焼きと言う)
(ネットに載ってた画像ですが)
そうそう、明石焼きは漆の上にのってきましたよ。
ありゃ美味いっすよ!!
ふんわり、そう、外はカリッとしてるのに、中はもの凄くふんわりとして
その中のタコがまた絶妙やね。
そのふんわり明石焼きをだしの中で箸で割って食べてた。
(ボクは邪道なので、少しソースを塗って、ダシにつけて食べてましたが)
うーーーん。
うーーーーん。
しっかし、子供の頃はよく食ってたなぁ。
スイミングに行った帰りとか。
あっ!!
昨日、水泳してた頃を思い出したから
明石焼のことを思い出したのかもしれない。
でも、ホント、美味しかったよなぁ・・・。
食べたい。
2008年03月14日
回顧
ひさーーーし振りに、泳ぎに行きました。
小郡の温水プールが月曜休み。
ボクの休みも月曜日。
なぜか泳ぎたかったので、仕事を早くやめて(逃げて??)、泳ぎに行きました。
と言っても、40分位しか時間なかったけど。
(21時閉館の為)
やっぱ、気持ちいいわ。
なんてったってボクはスイマー(昔)
小学生の時から、特に中学と高校は、部活でずーーーーと泳いでた。
嗚呼。
懐かしいなぁ。
夏は6000メートル以上。
冬でも温水プールに行って4000メートル以上泳いでた日々。
何も文句言わんで、水泳ばっかりの日々をさせてくれたおとんにおかんに感謝。
あの頃を想像したらゾッとするくらいの生活してたなぁ。
今、実際、6キロとか走れ!!って言われてもキツイもんネ。
それも泳いでたんやからな。今じゃ嫌だ。
でも、あの頃は普通にできた。と言うかそれからでも遊んだし、
夏、ひどい時は13キロ以上泳いでた。(朝練3キロ・昼休み練3キロ・放課後練7キロ)
一緒に泳いだ仲間がおらへんかったら続かへんな。
ボクらん時、ボクらの学年に男100人しかおらへんかったのに
なぜか水泳部に13人入ったもんネ。
やっぱ仲間は大事。
はよ、同窓会しよや。
そして部活から帰ってきたら、晩飯に牛乳1リットル一本飲んで、
丼に御飯2杯じゃ足らんくらい食ってた。(怪獣か??)
おかげで今でもなかなか風邪ひかへんし、バテへんわ。
ほんと感謝してるで。
おかんが部活やめた(引退した)後も、ボクに同じように
餌を与えてくれたおかげで
今では「立派な」みのるちゃんができました。
ありがとう。
2008年03月13日
ニホンゴムズカシイ
先日新幹線に乗ったとき

ずっと乗っていたく なる快適シートです。
えっ!?乗っていたくなる??
寝ぼけてたボクは「痛くなる」を想像してしまった・・・。
改行するとこ、少し変えるべきでは・・・
1ぴき
2ひき
3びき
なんで違うねん。
いち にい さん しい ごぉ ろく しち はち きゅう じゅう
って数えるのに、逆だと
じゅう きゅう はち なな ろく ごぉ よん さん にい いち
・・・なんで2箇所もちがうねん。
2008年03月13日
平成の改新??
2008年03月12日
私バカよねェ。おばかさんよねェ。


高校の時まで、口内炎を内口炎と言ってたボク(おかんの影響で)


慰謝料を医者料と思ってたボク(ボクの知識不足)


中学の時、水泳の試合で(ボクは水泳部)400メートル自由形でトップを泳いでたのに
距離を間違えて、350メートルで止めてしまった。(200メートルまでならなんとか)


朝、早く起きないといけないのが解ってるのに、夜更かしするボク(救いようがない)


自分がどう考えているのかすら、わからない(みのるちゃん性格わからーんって言われるが、ボクもわからん)


すこし痩せてからジーパン買おうと思いつつ、もう○年買ってないボク(仕事用は購入してますが。それとスーツは。)
さて、ほんの少しボクのアラが出たので、出し切って「改心」するぞー!!
2008年03月12日
岩盤浴の店の前に行ってきた
先日、おばちゃん達と送別会した時に
仲良くなった隣のおばちゃんに言われたので、行ってきた。
ただ、閉まってた。
先日聞いた話では、「22時まで開いてるよ」的な事を言ってたのに、
さっき(20時頃)行ったら閉まってた。
あっ・・・・。
そういや、先日聞いた時間も20時頃やったで。
そういや、予約制ってなパンフも見たような・・・。
今度こそ、開いてる時に行ってやろう。
今日は、岩盤浴の店の前に行ってきた。
2008年03月11日
小さな送別会
ボクが入社する前から、ずーっとおったパートの方が退社した。
おばちゃんは、怪我されて突然辞めたような形になったから、
ボクを含め、みんなに迷惑かけたから、
あまりボクらに会いたくないと言ってた。
けどね、ボクは会いたいや。
なんだかんだと、ボクの独り言やら、愚痴、ネタ、いろいろ聞いてくれたやん。
おばちゃんを、無理やり誘ってカラオケ喫茶にいった。
やっぱり、気の知れた仲。
結局、閉店近くまでおったやん。
他に誰もお客さんおらへんのにまだ喋ってる、歌ってる。
お〜〜い。
また、機会はあるんやから、またこうや。
もう帰んでぇーー。
2008年03月08日
力比べ
大きな地球を持ち上げてやれぇ!!

ボクって、凄い。
地球を持ち上げたった。
・・・・
・・・・おもろなくて、すみません

2008年03月04日
寒いなぁ。
2008年03月04日
蝦蛄(シャコ)
裏の居酒屋さんに行ってシャコ食べた。
そういや昔おとんが手に入れたシャコを、おかんがゆでて、
はさみでチョッキンチョッキン殻を切って食べたのを思い出した。
家で何度も何度も食べた思い出はない。(覚えてないだけかも・・・)
シャコはボクは好きだ。
回転寿司とかに行けば注文するけど、やっぱり生をすぐ調理したものは美味しい。
つい先日、シャコの漁獲量が激減しているニュースを見たばかり。
犯人は水温か??
しっかり、味わって食べました。
大将、殻を剥くのに苦労したろうなぁ・・・と、思いつつ。
これからも食べたいなぁ。
2008年03月03日
ザ ベンチャーズ
この前実家に帰ったときに、ボクの高校の頃のカセットをもって帰った
レッツ ゴー・・・・中学の頃、「クイズ。年の差なんて」やったかなぁ・・・。
考える時間になる音楽。最後に森口博子さんたちが
「ウッー!」って言ってた曲。「NGワード。ピコーン」てな感じやったかなぁ??
ダイアモンドヘッド・・・てけてけてけてけてけ
パイプライン
walk don't run
京都慕情・・・誰かがよくカラオケで歌う曲
雨の御堂筋・・・ボクがよくカラオケで歌う曲
caravan
・・・等々、よく耳にする曲。
テケテケテケがやりたくて、こうじん家に行って教えてもらったけど、
「みのるは指短いからしんどいんちゃうん??特に小指!!」
て、言われて、ボンジョビのイントロを教えてくれたこうじ君。
それからベンチャーズというか、ギターと言うものを断念したボク。
今はもっぱら聴くほう専門ですが、ベンチャーズ、チョベリグっす。