2007年12月26日
サンタさんより
サンタさんよりプレゼントが届いた。
サンタといっても妹でしたが・・・
やっぱりボクと同じ血が流れていたのか、
彼女もエンターテイナーやったわ。
どーーーーん!!
変装セットをかぶり、
へーーーんーーーしーーーんーーー!!!
送られてきてすぐに、かぶり、社内を走り回ったら、
本来のボクの顔よりも、こっちのがいいって!
・・・どないやねん。
・・・でも、ボクのキャラが、どんどん変わっていくような・・・
今度の飲み会は、コレで行こ。
鼻の辺りの雰囲気が、のっぽさんに似てるかもです。
ゴンタ君も準備せなあかんかも・・・
2007年12月26日
サンタさんより
サンタといっても妹でしたが・・・
やっぱりボクと同じ血が流れていたのか、
彼女もエンターテイナーやったわ。
どーーーーん!!
変装セットをかぶり、
へーーーんーーーしーーーんーーー!!!
送られてきてすぐに、かぶり、社内を走り回ったら、
本来のボクの顔よりも、こっちのがいいって!
・・・どないやねん。
・・・でも、ボクのキャラが、どんどん変わっていくような・・・
今度の飲み会は、コレで行こ。
鼻の辺りの雰囲気が、のっぽさんに似てるかもです。
ゴンタ君も準備せなあかんかも・・・
2007年12月23日
昔話
仲のいいおっちゃんと話をした。
自称、昔、バンドを組んでて、この辺じゃかなり名前の通った方らしい。
今じゃ、想像もつかないので、
「あー、そうなん」程度で聞いていた。
先日、とあるバーに行った時に
「○○さんて、御存知ですか?」
って聞いたら、マスターにボーイさんが、そりゃ知ってる。
それどころか、お世話になった。とか、この街で同じ年代で音楽やってる人で知らない人いない。
あの人がいたから・・・
など、尊敬の言葉を連発してた。
今日、聞いてみた。
そしたら、昔話をもの凄いいい笑顔で話してくれた。
武勇伝も聞かせてくれた。
「ツイストやモンキーダンスを踊ってた」
「ツイストはこう、モンキーはこう」(身振り手振り付き)
「○○さんの前座もやってた」
「週末は益田や萩の方にも行って演奏した」
「ビヤガーデンの時期には毎日演奏してた」
「いわゆる不良してた」
「ロックしてた」
「わしらが、この辺じゃ、はやりやった」
・・・
・・・
かっこいいなぁ。
ボクにはできないことだけど、
ボクもこの先、ああゆう笑顔で昔話を話したい!
2007年12月23日
昔話
自称、昔、バンドを組んでて、この辺じゃかなり名前の通った方らしい。
今じゃ、想像もつかないので、
「あー、そうなん」程度で聞いていた。
先日、とあるバーに行った時に
「○○さんて、御存知ですか?」
って聞いたら、マスターにボーイさんが、そりゃ知ってる。
それどころか、お世話になった。とか、この街で同じ年代で音楽やってる人で知らない人いない。
あの人がいたから・・・
など、尊敬の言葉を連発してた。
今日、聞いてみた。
そしたら、昔話をもの凄いいい笑顔で話してくれた。
武勇伝も聞かせてくれた。
「ツイストやモンキーダンスを踊ってた」
「ツイストはこう、モンキーはこう」(身振り手振り付き)
「○○さんの前座もやってた」
「週末は益田や萩の方にも行って演奏した」
「ビヤガーデンの時期には毎日演奏してた」
「いわゆる不良してた」
「ロックしてた」
「わしらが、この辺じゃ、はやりやった」
・・・
・・・
かっこいいなぁ。
ボクにはできないことだけど、
ボクもこの先、ああゆう笑顔で昔話を話したい!
2007年12月22日
偉人おかあさん
中学生の頃、おかんが学校のある日に弁当を作ってくれた事を
思い出した。
『おかん!今日ね、こうじ(友達)の弁当を見たら、一面カッパ巻きやったよ!』
実際、弁当箱ギッシリのカッパ巻きが入ってて、こうじと二人で笑ってた。
次の日、いつものように弁当を持って学校に行き、お昼に弁当を食べようとした時、
風呂敷を開けると一枚の袋が落ちた。
拾ったら、お茶漬けの素。??えっ??
まさか・・・
弁当箱を開けると、一面白ごはんでした。
これでもかって言うぐらい真っ白なお弁当でした。
水筒の中身も、お湯でした。
袋に入ったインスタントのお味噌汁も弁当袋に入ってた。
確かに、温かかった
おかあさんの負けず嫌いな性格、僕にチャンと遺伝してます。
2007年12月22日
偉人おかあさん
思い出した。
『おかん!今日ね、こうじ(友達)の弁当を見たら、一面カッパ巻きやったよ!』
実際、弁当箱ギッシリのカッパ巻きが入ってて、こうじと二人で笑ってた。
次の日、いつものように弁当を持って学校に行き、お昼に弁当を食べようとした時、
風呂敷を開けると一枚の袋が落ちた。
拾ったら、お茶漬けの素。??えっ??
まさか・・・
弁当箱を開けると、一面白ごはんでした。
これでもかって言うぐらい真っ白なお弁当でした。
水筒の中身も、お湯でした。
袋に入ったインスタントのお味噌汁も弁当袋に入ってた。
確かに、温かかった
おかあさんの負けず嫌いな性格、僕にチャンと遺伝してます。
2007年12月22日
打ち終わり
今年最後のバドミントン。
世話人の方がケーキを持ってきてくれた。
クリスマスと今日で今年最後なので。
ただ、ボクはケーキ苦手。
でもこの一年は結構打ちに行ったと思う。
怪我なくこれたし・・・。
確か、うちのおかんはボクの年のころ
バドミントンで骨折したような。
今日で今年最後のバドミントン。
来年は今年以上の楽しめるように・・・
星に願いをかけたボクでした。
でも、今日は雨やったなぁ。
2007年12月22日
打ち終わり
世話人の方がケーキを持ってきてくれた。
クリスマスと今日で今年最後なので。
ただ、ボクはケーキ苦手。
でもこの一年は結構打ちに行ったと思う。
怪我なくこれたし・・・。
確か、うちのおかんはボクの年のころ
バドミントンで骨折したような。
今日で今年最後のバドミントン。
来年は今年以上の楽しめるように・・・
星に願いをかけたボクでした。
でも、今日は雨やったなぁ。
2007年12月19日
年賀状
お客さんのおばあちゃん家に行くと、
年賀状を書いてる真最中でした。
おばあちゃんは、一枚ずつ、絵を描いてた。
凄いなぁ。受け取る方も、心温まる年賀状やねんなぁ。
ボクも高校卒業するまでは、版画で作ってたけど、最近は版画板すら
売場に並んでない・・・。
と言うか、勧んで書いてない。
昔は手紙でもしょっちゅう書きよったのが今では影も形もない。
版画も再開しよ!じいちゃんに負けないように。
2007年12月19日
年賀状
年賀状を書いてる真最中でした。
おばあちゃんは、一枚ずつ、絵を描いてた。
凄いなぁ。受け取る方も、心温まる年賀状やねんなぁ。
ボクも高校卒業するまでは、版画で作ってたけど、最近は版画板すら
売場に並んでない・・・。
と言うか、勧んで書いてない。
昔は手紙でもしょっちゅう書きよったのが今では影も形もない。
版画も再開しよ!じいちゃんに負けないように。
2007年12月19日
がんばらないと。
中学の時の同じクラブの友達から電話かかってきた。
去年、携帯電話壊れたので、そいつの番号登録してなかったから
全然知らへん番号から着信。
彼の第一声の
「生きとんけ?」
から、約2時間半長電話。
まぁ、いろいろ懐かし話やら、ボクへの説教やら尽きぬ話の中で、
同じクラブの人間が、かなり活躍してるって、話を聞いた。
刺激を受けました。
ガツーンと、心、打たれました。
ボクらも負けとられへん。
と言うことで、今日からもっと頑張ります。
(いろんな事を)
今度、同窓会したいなぁ・・・。
・・・。
あら、高校の時の同窓会委員は、ボクやったで、そういや・・・
2007年12月19日
がんばらないと。
去年、携帯電話壊れたので、そいつの番号登録してなかったから
全然知らへん番号から着信。
彼の第一声の
「生きとんけ?」
から、約2時間半長電話。
まぁ、いろいろ懐かし話やら、ボクへの説教やら尽きぬ話の中で、
同じクラブの人間が、かなり活躍してるって、話を聞いた。
刺激を受けました。
ガツーンと、心、打たれました。
ボクらも負けとられへん。
と言うことで、今日からもっと頑張ります。
(いろんな事を)
今度、同窓会したいなぁ・・・。
・・・。
あら、高校の時の同窓会委員は、ボクやったで、そういや・・・
2007年12月19日
準備着々。

菊花がぶらの製作中。
我ながら上手と思いながらしてたら、
やっぱり、何度も失敗。
もう少し落ち着きなさい。
と、自分に言い聞かさなければ、
年越しまでもたないや・・・
2007年12月19日
準備着々。
菊花がぶらの製作中。
我ながら上手と思いながらしてたら、
やっぱり、何度も失敗。
もう少し落ち着きなさい。
と、自分に言い聞かさなければ、
年越しまでもたないや・・・
2007年12月15日
魔力
土曜日なのでバドミントンした。
但し、12月は仕事が忙しいので15分ぐらいしかできなかった。
終わってから、本屋さんに行った。
来年の日誌帳をやっと買った。
毎年毎年同じ種類で、同じ色。
一度使うとなかなか違う日誌帳に換えれない。
と、日誌だけ買いに行ったつもりが・・・
本屋の魔力、恐るべし。
先日からボクが気になってたことを改善する本に、
趣味の本・・・。
結局ウン千円に。
読んで、理解して、活用するぞーーー!!
今回は!!
2007年12月15日
魔力
但し、12月は仕事が忙しいので15分ぐらいしかできなかった。
終わってから、本屋さんに行った。
来年の日誌帳をやっと買った。
毎年毎年同じ種類で、同じ色。
一度使うとなかなか違う日誌帳に換えれない。
と、日誌だけ買いに行ったつもりが・・・
本屋の魔力、恐るべし。
先日からボクが気になってたことを改善する本に、
趣味の本・・・。
結局ウン千円に。
読んで、理解して、活用するぞーーー!!
今回は!!
2007年12月14日
我思う。故に我在り(街づくり編その1)
ボクの独り言・・・
山口で働いて、お給料を貰ったのなら、山口でお金を使ったらいいのに。
使う場所がない。それなら使う場所をつくればいい。
他県にいって宿泊、遊園地もいいけれど、それよりも山口を楽しむべきだ。
そしたら、もっと活気ある街になる。
「商店街で仮装大会。」なんかどう?
個人の部、大賞「山口県のどっかの旅館・ホテルの宿泊券」
企業の部、大賞「社員温泉旅行無料券」
仮装を見た人も笑えるし、やってるほうも楽しめる。
屋台もでるだろうし、写真を撮る人、来年こうしてみようと、考える人もでるかも。
より一層明るい雰囲気をつくるんだ。
「椹野川で、いかだ下り競争」なんかどう?
中学生の部。
高校生の部。
一般の部。
企業の部。
スピードで順位を決めて、
いかだの見た目のおもしろさ、で順位を決めて(そのかわり、制作費予算の上限を決めて)
やったらどんな?
川が汚れてたら掃除もするだろうし、自然に触れる機会ができる。
とにかく笑顔を作らないと。笑顔が自然にでる住んでる街にしないと。
などと、勝手な独り言・・・
2007年12月14日
我思う。故に我在り(街づくり編その1)
山口で働いて、お給料を貰ったのなら、山口でお金を使ったらいいのに。
使う場所がない。それなら使う場所をつくればいい。
他県にいって宿泊、遊園地もいいけれど、それよりも山口を楽しむべきだ。
そしたら、もっと活気ある街になる。
「商店街で仮装大会。」なんかどう?
個人の部、大賞「山口県のどっかの旅館・ホテルの宿泊券」
企業の部、大賞「社員温泉旅行無料券」
仮装を見た人も笑えるし、やってるほうも楽しめる。
屋台もでるだろうし、写真を撮る人、来年こうしてみようと、考える人もでるかも。
より一層明るい雰囲気をつくるんだ。
「椹野川で、いかだ下り競争」なんかどう?
中学生の部。
高校生の部。
一般の部。
企業の部。
スピードで順位を決めて、
いかだの見た目のおもしろさ、で順位を決めて(そのかわり、制作費予算の上限を決めて)
やったらどんな?
川が汚れてたら掃除もするだろうし、自然に触れる機会ができる。
とにかく笑顔を作らないと。笑顔が自然にでる住んでる街にしないと。
などと、勝手な独り言・・・
2007年12月14日
飲み屋さんにて
入社して、初めて上司と飲みに行った。
8年目にして初めて、上司と飲みに行った。
ボクを知っている人なら、なぜこの上司とーーー!!
ってな上司。
ほんと、入社して8年目で初。
次はまた8年後かな?
オリンピックよりも期間が長いや。
そいいや、友達が2月の29日に出産の予定日って言ってたなぁ。
誕生日が4年に1度かぁ。
2007年12月14日
飲み屋さんにて
8年目にして初めて、上司と飲みに行った。
ボクを知っている人なら、なぜこの上司とーーー!!
ってな上司。
ほんと、入社して8年目で初。
次はまた8年後かな?
オリンピックよりも期間が長いや。
そいいや、友達が2月の29日に出産の予定日って言ってたなぁ。
誕生日が4年に1度かぁ。