2008年02月02日

我思う。故に我在り。

あくまで個人的な考え。



先日から、中国という国の食品で、大きな問題があった。


確かに中国にある、○○会社というところが問題を起こした。


そのために、日本が、中国の制度やら、いろいろと遺憾の意を表明している。



確かに悪い。でも、中国と言う国に対して、あまりにも過剰じゃないんだろうか?


そこに住んでいる、悪い事してない人も軽蔑するような記事しかない。


うちのパートの方もそう。



正確な情報を得て、それを表現するのは個人の中ですべき。


ただ、あーだこーだ井戸端会議みないな記事が散乱して、ボクらが錯乱している。



あるファミレスは中国からの輸入の食品を制限する、という記事があった。



日本は基本、資本主義。中国は共産主義イデオロギーをもっている。


日本が資本主義だからといって、物価の安い中国で散々甘い汁を吸って、


問題があったら切り捨てるって考えは、いかがなものか?


そりゃ、日本の企業が今、助けるべきでないのか?




中国はとても大きな国だ。人口でも日本の10倍。


と言うことは、簡単に考えて、良いことをする人間が100人いれば、


中国は1000人。



昔、雑誌を読んだ時に、


「飛行機の中で、日本人は欧米人が近づいてくると、一歩引くなりよけるなりする。


ただ、アジア人が近づいてくると、引かない、よけない。」←全てではないが。


こんな、意識をもって日本の話題づくりができてるんじゃないか?




面白いネタや誇張された記事、話題を出すだけでなく、一人の地球に住む


人間として、考えさせる記事をあつかって欲しい。



海沿いにある煙突の煙は誰のもの?


あらゆるとこにある自販機の熱は誰のもの?


タバコの吸殻は誰のもの?


割り箸は誰のもの?


原発は誰のもの?


公害は誰のもの?



ある国が生活する上で楽に、豊かになるに連れて


深刻な温暖化に悩まされてる国や人がたくさん存在する。


自分だけ幸せと思える考えでいいのだろうか?




さんざん先進国といわれる国がしてきたことを


後発の国がしようとすると、先進国といわれる国は恐れて押さえつける。



何が言いたいかというと、


同じ地球に住む人間。


共存しないといけないんじゃないの?


そうするなら、みんなが笑顔でいる時間が多くなればいいじゃん。


その手助けをするためにボクは笑い続けるんだ。

  


Posted by みのるちゃん  at 00:08Comments(0)自論

2008年02月01日

拝啓、おやじ殿

おやじ殿、お元気ですか?


先日は、電話でしたが声を聞けて嬉しかったです。


ボクは本当におやじ殿の息子でよかったです。



ボクの免許の更新日、ちゃんとわかりましたでしょうか?


いつも、不安にさせてごめんなさい。



これも全て、叔父様の宝くじの成果が悪い為、


おやじ殿名義になってます。



さて、浮いたお金で先日一緒に行った居酒屋さんに行きました。



お酒は飲んでません。ちょっとしか。


最後に、御飯食べてたら、自然薯(じねんじょ)を擂(す)ってくれ


マグロ乗せて、マグロの山掛けを作ってくれました。



おやじ殿がボクらの前で、擂鉢(すりばち)で擂ってたのを思いだしました。


おやじ殿には、たまに美味しいものを作ってくれてたことを思い出しました。




感謝の気持ちを込めて、ボクの心を送ります。



うーーーーーーーん。


うーーーーーーーーーーーーんん。



ボクの感謝の気持ち届いたでしょうか?



物は10日後ぐらいに届きます(予定)

  


Posted by みのるちゃん  at 23:34Comments(2)生活