2008年02月11日
帰省
日曜日、仕事早く終わりそうだったので、急遽、実家に帰ることに。
昨年、「実家で家族で御飯食べたの、いつが最後やろ?」と、親。妹に言われた。
ちょうど、妹も帰って来てたので、突然、帰るコールを入れた。
「気をつけて帰っておいでね!」と、おかんの電話口での声。
10分後、「お土産必ず買ってきて」との声。
やっぱしっかりしてるわ。
いつもなら、迎えに来てくれるはずが、今回はすでに、
友達の家族で騒いでる状態だったので、新幹線〜山陽本線で帰った。
乗り換えるのめんどくさいなぁ・・・と思ったけど、実際、新快速乗ったら
姫路〜加古川まで約10分やった。
速いぜ!新快速。
そして、みんなが集まってる会場に行ったら、
12年ぶりに会ったおっちゃん(子供の頃はしょっちゅう遊んでた)
5年ぶりに会ったおっちゃん、おばちゃん、娘さん( 同文 )
がおって(ただ、ボクが実家にあまり帰ってないので会ってないだけですが)
あまりにも懐かしさに興奮し、ブログに載せようと思った時には、
おばちゃんの手料理空っぽ状態。
ごめんなさーい。
ボーリングに行き、カラオケ唄い、とても懐かしく、楽しかったっす。
気付いたら、朝2時やもんね。
みんな、変わってないわ。
ボクだけが、おとなしくなってたかも・・・(嘘)
また、集まって騒ぎたいね。
4家族で!!
新快速かあ〜なつかしぃなあ
八年前に清水まで行ったとき乗ったのが最後やな〜
お土産はーやっぱ、外郎
(^.^)
八ちゃんさん。
懐かしかったです。
ボクも新快速で通ってた年があり、
三宮、神戸あたりでは常に満員電車でギュウギュウ挟まれてました。
おまけに、震災の真っ只中だったから、駅も仮設でした。
思い出しました。
あの頃は、もっと一生懸命でした。
今のボクはグーーータラや。
もっと、ガンバレ、ボク!!
土産???穴子かイカナゴです。酒は剣菱です。
そう言えばあ〜去年の10のダイヤ改正で、新快速があ福井の敦賀までいくんよね
スゲー( ̄▽ ̄;)
最長は、275.5km、時間にしたら3時間59分の敦賀発播州赤穂行きダア!乗ってみてー
もともと米原から敦賀までは北陸線の一部で新快速の走る東海道線とは違う電流で走るんやけど〜
1991年に長浜まで東海道線と同じ電流にして新快速が乗り入れる様になって、人口が増加し“都市のすみよさランキング“ 一位に選ばれたんよね。しかも経済効果が、推定年間63億円っすよ
しかも京阪神の駅駅で“敦賀“ってアナウンスされて知名度アップ!!これなら、自治体が金だしても元取れるよね
新快速、恐るあべしー
八ちゃん=鉄ちゃん??
ボクのころは、米原ぁ〜か野洲行きが多かったのに
今、時代は変化してんねんなぁ。
お金があったら、行ってみよっと。敦賀まで・・・。